センサ

超低消費電流 低電圧動作 両極検知型 ホールIC S-5719シリーズ

本ICは、CMOS技術を使用して開発した、超低消費電流、低電圧動作が可能な高精度ホールICです。
磁束密度の大きさを検知して、出力電圧が変化します。磁石と組み合わせることで、さまざまな機器の開閉検出が可能です。
超小型のSNT-4Aパッケージを採用しているため、高密度実装が可能です。
超低消費電流、低電圧動作のため、バッテリで動作する携帯機器に最適です。また、高精度磁気特性のため、磁石と組み合わせた機構の動作ばらつきを小さくすることが可能です。

磁気シミュレーションサービス
弊社では、お客様の機構に合わせて磁石と弊社磁気センサICの最適な組み合わせをご提案する “磁気シミュレーションサービス” を提供しております。この磁気シミュレーションサービスをご活用いただくことで、試作回数、開発期間、開発費用の削減やより高いコストパフォーマンスが期待できる部品の最適化に貢献いたします。
詳しくは “磁気シミュレーションサービスのご紹介” をご確認ください。
また、磁気シミュレーションサービスの実施については販売窓口までお問い合わせください。

特長

極検知
両極検知
出力論理*1
アクティブ "L"
アクティブ "H"
出力形態
CMOS出力
磁気感度*1
BOP = 1.8 mT typ.
BOP = 3.0 mT typ.
BOP = 4.5 mT typ.
駆動周期 (消費電流)*1
tCYCLE = 531.2 ms typ. (IDD = 0.2 μA typ.)
tCYCLE = 133.2 ms typ. (IDD = 0.5 μA typ.)
電源電圧範囲
VDD = 1.3 V ~ 3.6 V
動作温度範囲
Ta = −40°C ~ +85°C
鉛フリー (Sn 100%)、ハロゲンフリー

*1. オプション選択が可能。

用途

  • 住宅セキュリティ機器 (窓、ドア開閉検知)
  • ユーティリティメータ
  • バッテリ駆動機器
  • ウェアラブル機器

型番リスト

  • 製品型名末尾の U(Ux)、S、G は、環境コードとして材料仕様違いを表しておりましたが、現在、全て『鉛フリー、ハロゲンフリー』へ統一され、環境品質的には同一となっております。
  • ※但し、一部の限られた旧製品においては、鉛フリーでSn 100%以外のリードめっきが適用されていますので、詳しくは販売窓口にご確認下さい。
  • 上記製品名およびパラメータは実際とは異なる場合があります。データシートで再度、製品名・仕様をご確認ください。
  • データは予告なく変更されることがあります。